<SERVICES>
JAPAN VISA TYPES

residence card

VISA・在留資格のご相談・ご依頼を受けた方からのコメントです

CONSULTATION
☺︎お気軽にご相談ください☺︎

VISAの相談予約 | APPOINTMENT FORM
Please make an appointment for FREE CONSULTATION. *相談したい日時を予約してください。 無料相談はONLINE Meeting(VIDEO CALL)の予定です。あとで、ONLINE MeetingのLINKをメールでお送りします。
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
希望の在留資格/VISA
メールアドレス
VISA/在留資格について相談したいことを書いてください。☺︎ ここに書かれた質問に対して、直接メールでお答えすることはできません。ご了承ください。☺︎ 営業・勧誘等を目的とした連絡はご遠慮ください。
KAILASH gyoseishoshi lawyer

Japan visa nepali

こんにちは!
みなさんは何か希望をもって日本に来てくれたことと思います。そして、今も日本にいてくれることが、とてもうれしいです。

今このサイトを見てくれているあなたは、日本での生活やVISAについて心配があるのかもしれません。

私も外国にいたことがあります。VISAや特別な許可が必要な場所にも行きました。パスポート・VISA・許可証を持っていても、チェックポストや国境ではいつもドキドキ…きんちょうしたものです。

外国では大変なこと、困ったこともありましたが、親切な人にたくさん助けてもらいました。困っている時の手助けは本当に本当にありがたかったです。

今、私は自分の国にいます。今度は私も、日本に来てくれたあなたをお手伝いすることができます!


事務所の名前に「カイラス KAILASH」をいただきました。カイラスはチベットにある聖山の名前です。私は大好きなヒマラヤ地方に何回も行きましたが、カイラスにはまだ一度も行ったことがありません。

まだ見たことのないカイラスは私にとって、特別な存在でありつづけています。カイラスのことを思うとドキドキワクワクします!夢や希望をもって日本へ来たみなさんの気もちと同じかもしれません。

私はこのドキドキワクワクを忘れずに、みなさんのVISA申請のお手伝いをしたいと思っています。

お気軽に相談してください。
あなたとお話しできることを楽しみにしています!

Kailash Gyoseishoshi lawyer

immigration lawyer Japan
visa lawyer tokyo
kailash visa
Japan visa support
tokyo gyouseishoshi

<申請の流れ> FLOW


1

◆「無料相談のご予約」をお願いします。

◆ 初回の無料相談はVIDEO通話(ON LINE MEETING)です。ご相談日時の前に、お客様にON LINE MEETINGのLINKをメールでお送りします。

◆ 直接会う場合は日時・場所を決めて、ご連絡します。
   ↓ FREE CONSULTATION ↓


2

申込み・料金支払い

プランや料金などをくわしくご説明します。

◆よくご確認後、お申込みください。

申込みの時に、料金のお支払いをお願いします。永住/帰化申請の場合、申込時に半額のお支払いもOKです(Check Plan以外)。申請人の所属機関からのご依頼の場合は全額のお支払いをお願いします。


3

書類の準備

◆行政書士が、申請に必要な書類を集め、書類を作ります。

お客様が用意する必要のある書類もあります。

お客様と連絡を取りながら、申請の準備をします。


4

申請・残金支払い  

行政書士が入管へ申請をします。
お客様は申請のために入管へ行く必要はありません。(*帰化申請の場合は、お客様が法務局へ行く必要があります)

申請が終わった時に、料金(行政書士報酬)の残り+ 実費(手数料など)のお支払いをお願いします。


5

審査期間 結果

結果を待ちます
 
行政書士が結果を受け取ります。入管から新しい在留カードを受け取り、お客様にお渡しします。

もしも不許可になった場合は、再申請をするかを検討します。


NOTE

<帰化申請の場合>  

帰化申請は法務局でします。
お客様が法務局へ行く必要があります。
(相談・申請・面接などのため)
ご希望あれば、行政書士もお客様といっしょに法務局へ行きます。

『帰化の動機書』をお客様が手で書きます。

◆法務局で日本語TEST面接があります。
 カイラス行政書士事務所では、
*日本語TEST・INTERVIEWの練習OK!
 (日本語ボランティア先生の経験あり)

◆法務局から直接お客様へ連絡があります。
※帰化申請の手続きは、申請準備から1年以上かかります(2025年現在)